SSブログ

マンホール蓋探ししながら復興支援は成り立つのか? [その他]

#manhotalkへようこそ!

さて、今回はちょっと難しいタイトルですが、常々思っていたことを書いておこうと思います。

2019年ももう少しで終わり、新しい年がやってきますが、今年も自然災害の猛威に悩まされた年になりました。来年は穏やかな年になることを祈るしかないのですが、いまだに被災された方は、ご苦労されていることと存じます。一日も早く日常の生活を取り戻せることをお祈り申し上げます。

そんな中、私の友人も被災地へのボランティアに駆けつけ続ける方もいらしゃり、頭が下がる思いなんです。まったく情けない話ですが、私の柄ではないとボランティア活動はしていません。

私ができることといえば、被災地のマンホール蓋の魅力を発信して、少しでも盛り上げることぐらいでしょう。
ちょうど、国の施策で令和元年台風第15号および第19号観光支援事業費補助金の創設がきまり、東日本ふっこう割などの名称で露出が始まっています。

被災地域における一泊以上の旅行・宿泊商品を対象に、旅行・宿泊料金を一人泊あたり最大5,000円支援というわかりやすい制度ですので、ぜひ使ってみてください。

もちろん、この制度を使わなくても、被災地に行ってマンホール蓋を撮影しながら、おいしいものを食べたり、お土産を買ったりすることは可能です。

と、いうことで、千葉の館山にいってきました。
内房線の途中では、いまだにビニールシートで仮補修した家々が多くみられ、台風の爪痕を感じます。
DSC07482.jpg
いたって普通の館山駅に降り立つと、のんびりとした冬の日差しの中、鳥の鳴き声と、遠くにトンカチをふるう音がきこえてきます。暮れのこの時期に、工事の音が聞こえてくるのに違和感を覚え一日も早く復旧することを祈りつつ、いたって普通な館山のマンホール蓋探しの旅をはじめます。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)